イタリアの鉄道は日本のJRと同じくらい便利!!【鉄道の種類や予約方法】

イタリアの鉄道は日本のJRと同じくらい便利!!【鉄道の種類や予約方法】

こんにちは「ひろきち」です

今回は
「イタリア」6泊9日の旅 ローマ〜フィレンツェ〜ヴェネチア【初めてのヨーロッパ旅行】
で紹介していたイタリアの鉄道
について詳しく解説していきます!

イタリアの鉄道は
ある程度知識をもっているととても簡単に利用できるので

イタリアに行く前に予習をして
楽しくイタリアを旅しましょう!

イタリアの鉄道:種類

イタリアには主に2つの鉄道会社があり
それぞれ特徴があるので
分けて紹介していきます。
※上の写真はどちらもトレニタリアの車両です

①トレニタリア(TRENITALIA)

トレニタリアはイタリアでメインとなる鉄道会社です。

トレニタリアには長距離列車中近距離列車の2つがあり
その中でも数種類の列車があります。

僕も種類が多く違いがわかりにくいと感じたので
ここではわかりやすく違いだけを書いています。

予約や発券の方法はどれも一緒なので
あまり難しく考えなくても大丈夫です。

予約については次の章で書いています。

長距離列車

長距離列車は予約が必要な指定席制
トリノ〜ミラノ〜ボローニャ〜フィレンツェ〜ローマ〜ナポリ〜サレルノ
など長距離の主要都市を結んでいます。

種類はこちらです。

・高速列車
1.フレッチャロッサ(FR):最高速度300km

2.フレッチャルジェント(FA):最高時速250km

2つの違いは速度と運行区間
移動する区間によって運行している方を使えばいいので
予約の際に行き先と時間を合わせれば
あまり気にしなくても良いと思います。

・長距離列車
3.フレッチャビアンカ(FB)

4.インテルシティ(IC)

こちらはFRなどが運行していない区間(ミラノ〜ヴェネチアなど)
で運行されています。

・夜行列車
5.インテルシティノッテ(ICN)

夜行列車はミラノ〜ローマ〜ナポリ
など長距離での運行で
車両によってはシャワーがついていたり
するみたいです。
イタリアの夜行列車

 

長距離部門の列車は
FR、FA、FB、IC、ICN全て
事前予約が可能で全席指定制となっているため
旅のプランが決まり次第早めに予約する事をお勧めします。
※当日の購入も可

中近距離列車

中近距離列車は
中距離、近距離での運行で予約は不要です。

種類はこちらです。

1.レッジョナーレ(R):普通列車

2.レッジョナーレヴェロチェ(RV):快速列車

中近距離列車には二種類があり
RVの方が停車駅が少なくなっています。

R、RVのチケットは乗車日と時間を指定して購入します。
また、乗車前に機械による打刻が必要となるので
この先で紹介していきます。

②イタロ(.italo)

イタロはNTV社が運行する高速列車です。

トレニタリアとは別会社のため
鉄道パスは利用できません。

また中近距離での運行も無いようです。

イタリアの鉄道:予約方法

切符はトレニタリアの公式HPから
とても簡単に購入することができます。

もちろん日本の旅行会社や
ネットで購入することもできますが
それなりの手数料がかかってしまうので

トレニタリアの公式HPから予約する事を
おすすめします。

トレニタリア公式HPから購入

まずトレニタリアの公式HP
にアクセスします。

 

右上にイタリアの国旗があるで
これ押して英語に変換。

次に出発駅と
到着駅を選択。

今回はローマ・テルミニ駅から
フィレンツェ・サンタマリア駅を選択します。

2019年5月10日 18時台を選択してみました。

行き先と時間帯を決めたら
SEARCH
をクリック。

18時台の列車が表示されます。

今回は18:20初のチケットを選択。

右下の+をクリック。

エコノミーやビジネスなど
クラスを選択します。

今回は
一番普通のSuper Economyを選択。

右下の
Choose the seat
にチェックを入れて

Continueクリック。

こんな感じのが
出てくることがありますが

追加料金で
もっといいクラスにしない?

という誘いなので
グレーの方をクリック。

慌てて赤い方を
選択しないように
気をつけてください!

次に
車両と座席を選択

左上で車両を選択し

下の座席の中から
希望の席を選択します。

今回は
7両車 12D の席を選択。

赤→選択した席

緑→選択可能(空いている)席

グレー→選択不可(予約されている)席

席を選択したら
Confirmをクリック

次に

個人情報を入力します。

まず、Go on without log inにチェックを入れて
以下の項目を入力しましょう。

①名前 ②苗字 ③メールアドレス

④名前 ⑤苗字 ⑥生年月日 例)30/08/1998←1998年08月30日

⑦メールアドレス

これ以外は必須項目ではないので
入力しなくて大丈夫です!

この後
クレジットカード情報を入力して
完了になります。

イタリアの鉄道:料金

イタリアの鉄道:路線図